責任を伴うギャンブルのガイドライン
– ギャンブルによるトラブルを回避し、またサポートを受ける方法
当社は現金等を提供するオンラインカジノではないため、ギャンブルによる被害を最小限に抑えるためのプレイヤー保護システムは提供しておりません。しかし、当社はプレイヤーに良質なオンラインカジノを利用していただき、オンラインカジノゲームに関する有益な情報を提供します。加えてギャンブル依存症について、またギャンブル依存症のリスクを最小限に抑えるため、ギャンブルには責任を伴うことを伝える必要があります。
ギャンブル依存とは、よく他人事のように聞こえますが、実際は病気なので、ギャンブル依存で苦しんでいる人がいたら助けてあげるようにしましょう。ギャンブル依存ではその人の人生に大きな困難が生じてもギャンブルを続けたいという衝動が抑えられない病態をいいます。多くのギャンブル依存症の人は、勝敗にばかり気を取られて、勝つことしか考えられなくなり、自分の持ち金だけではなく、持ち家や財産を打ってまで勝つことに必死になってしまう人もいます。これにより、財産や貯金を使い果たしてしまったりしてしまい、最終的には借金までしてしまいます。借金だけで終わらない場合、盗みや詐欺行為に手を染めてしまうケースまであります。最後に自分の生活が破綻して、深刻な事態に至るのにも関わらず、この困難に抜け出せず苦しむ病気なのです。
ギャンブルにおける責任とは?
そもそもギャンブルというのは自己責任で楽しむもので、ギャンブルによる危険性から完全にかけ離れた状態を指します。責任を伴うギャンブルであれば、有意義に楽しむことも可能です。ご自身の資金や感情をうまくコントロールし、止めるべき際は正確に自分自身が判断できるでしょう。一方、自己責任でギャンブルを楽しむことが出来なければ、自分の資金や感情などギャンブルへの依存度をコントロールできなくなってしまいます。ギャンブルでトラブルに巻き込まれてしまったり、ギャンブル依存症になってしまったりする危険性があるのです。
ギャンブルというのは、多くのプレイヤーにとってはあくまで一つの娯楽であり、自由な時間、余力資金を使うものです。ギャンブルはあるお金を賭けてより多くの利益を手にいれる行為をいいます。ギャンブルの勝敗はほぼ運次第と言っても過言ではありません。日本では、競馬、競輪、競艇、オートレースなどの公営ギャンブルや、宝くじ、スポーツくじ、パチンコ、スロットの遊技などがギャンブルにあてはまるでしょう。全くギャンブルをしない人もいれば、楽しみのためにギャンブルを行う人もいます。たいていの人はこのカテゴリーにあてはまりますが、中には、ギャンブルによって、金銭的な問題だけでなく、個人の生活に影響を及ぼす場合があります。それがギャンブル依存といわれるものです。
責任感のあるギャンブラーであれば、長期的には常にハウスが勝つことを知っています。またギャンブルの危険性は自己責任であることを理解しています。また、認可を受けたオンラインカジノはお客様をギャンブル被害から守ることが法律で義務付けられています。ギャンブルの責任や問題点、ギャンブル依存症などについてプレイヤーに情報提供し、理解を促す必要があります。一流のオンラインカジノですとプレイヤーが責任を持ってギャンブルを楽しみ、プレイヤーの持つ予算を守れるように「プレイヤー保護ツール」とも呼ばれる一連のギャンブル管理システムを提供しています。また、良質なオンラインカジノであればNPOなど非営利団体とパートナーシップを結んでおり、問題のあるギャンブラーやギャンブル依存症のリスクのある人がいた場合に必要な支援やサポートを迅速に受けられるようにしています。
日本のプレイヤーに対してオンラインカジノを推薦する際には、ライセンスと信頼できるギャンブルへのサポートの両方をチェックしています。当社が推薦する日本のオンラインカジノは、マルタ、イギリス、ジブラルタル、アルダーニー、マン島などの有名で評価の高いギャンブル管轄区域でのライセンスを取得しています。これらの管轄区域には厳しいギャンブルの法律があり、ライセンスを維持・更新するため管轄区域でライセンスを取得したオンラインカジノは、ギャンブルポリシーをしっかりと維持しなければなりません。
ギャンブルにおける危険性 – あなたにはリスクがありますか?
ギャンブルを始める際プレイヤーは自分自身のギャンブル行為をコントロールできると確信しています。しかし、実際には全てのプレイヤーにギャンブル依存症のリスクが等しく存在します。注意しなければカジノでの支出をコントロールできなくなり、ギャンブル依存症や問題のあるギャンブラーになってしまう可能性があります。
ギャンブル依存症は世界保健機関が認定する、精神的な病気です。ギャンブル依存症の症状としては、ギャンブルをやめたくても止められないや、ギャンブルをしたいという衝動を抑制を止めることができない、ギャンブルが原因で借金などをしてしまう、ギャンブルが原因で仕事にいけなくなる、また、ギャンブルにより人間関係がこじれるなどがあります。そしてこのギャンブル繰り返しにより結果、人間関係のトラブル、破産を含む金銭問題、仕事能率の低下や失業、健康問題、希死念慮や自殺、などの深刻な問題に至ることがあります。ギャンブル依存症は身体的、心理的、社会的信用が害されるだけではなく、法律問題や違法行為をはたらいたことによる懲役まで発生することもあるのです。よく、ギャンブル依存症は、意志が弱いと本人の人格を問われる問題と言われていますが、実際は病気なので、一概に本人の責任とも言えません。最近、健常者とギャンブル依存症患者では脳の働きに明らかな違いが見られることが研究で解明されており、ギャンブル依存症から自分の意志の力や家族力で回復することは難しいのが事実です。 ギャンブルを始めてからやめられなくなり、周りの目を気にして相談する場所や治療・回復する方法があることすら分からず、苦しんでいる人が多く存在します。
以下は、ギャンブル依存症のリスクがある人のリストです。
家族歴 – 家族の中に問題ギャンブラーやギャンブル依存症の人がいる場合、ギャンブル被害に遭う可能性が高くなります。家庭環境や遺伝、または家族歴はギャンブル被害のリスクを考える上で重要な役割を果たします。ギャンブル依存症の初期段階では『時間・お金』のある人ほど、リスクが高区なっていきます。「自分はギャンブル依存症かもしれない」と考えたことがある方は、早期にご相談されることを提案いたします。
早期開始 – 人生の早い段階でギャンブルを始めた人も、ギャンブル依存症のリスクが高くなります。
病状 – 特定の病状がある場合は、ギャンブル依存症になる可能性が高くなります。例えば、パーキンソン病を患っているプレイヤーは、問題ギャンブラーになるリスクが7倍になるという研究結果があります。
認めなければならない理由
自分が問題ギャンブラーになったと感じた場合、問題を克服するための最初のステップは、自分のことを認めて、名乗り出ることです。まずは、友人や家族に相談してみましょう。未知の感情や心理的な問題が原因でギャンブル依存症になった可能性がありますので、それを自覚してください。
残念ながら、ギャンブル依存症は長い間目に見えません。友人や家族は、手遅れになるまで誰かがギャンブル依存症になっていることに気づきません。だからこそ、ギャンブルをしていることを秘密にしてはいけないのです。ギャンブルの悪影響を受けたときに誰かが助けてくれるように、ギャンブルをしていることを表に出して話してください。
ギャンブル依存症-その原因は何ですか?
問題のあるギャンブルやギャンブル依存症の原因については、いくつかの研究がなされていますが、問題のあるギャンブル行動の正確な原因はまだ誰にもわかりません。
家族歴、遺伝、初期のギャンブル、既往症などが重要な要因であることはすでに指摘しました。しかし、これらがギャンブル依存症の原因であると断言することはできません。
問題ギャンブラーになるのは、既存の感情や心理的問題を抱えているからだということが、研究で明らかになっています。ほとんどの場合、アルコールや薬物への依存症にも悩まされています。また、家族歴や遺伝子が原因で、衝動的な行動や依存症を発症することもあります。人が問題ギャンブラーになるのは、社会的、遺伝的、心理的、生物学的な要因が組み合わさっているからだと結論づけてよいでしょう。
ギャンブル依存症の兆候
自分または知り合いがギャンブル依存症になったことを、どのようにして知ることができるでしょうか? 次のような兆候には注意を払う必要があります。自分や大切な人に以下のような兆候が見られたら、必要な助けやサポートを受けてください。
– 破産するほど自己資金をギャンブルで使ってしまう。教育費や医療費、食料品などの日常生活に必要な資金をギャンブルに使ってしまう。
– 仕事や勉強の時間をギャンブルに費やしている。学校や仕事に行かずに、オンラインカジノにログインしたり、ランドベースのカジノに行ったりする。
– 遊ぶのをやめられない。ギャンブルで勝つことを期待して、負けを続ける。
– 友人や家族とギャンブルや金銭的なことで激しい口論をする。
– 普段の生活に興味がなくなってしまう。趣味に時間を費やしたり、友人と出かけたり、家族と交流したりしなくなる。
– 常にギャンブルのことを考えてしまう。
– 友人や家族にギャンブルをしていることを隠そうとする。
– 経済的な問題をギャンブルで解決しようとする。
– ギャンブルにすべてのお金を費やした後、ギャンブルの資金調達のために、資金を盗む、借金をする、自己資産を売ったりしてしまう。
– 請求書を期限内に支払わず、滞納する。
– より大きな金額を賭け、より長い時間プレイするようになる。
– 勉強、仕事、家族、友人からの依頼あるいは個人的な欲求にも興味が持てなくなります。
– 心配、罪悪感、緊張、イライラ、落ち込みなどの症状が出てきます。
ギャンブル依存症の扱い方
ギャンブル依存症、およびギャンブル依存症者は基本的に自己肯定をします。自分が問題を抱えていることを認めようとしません。しかし、回復への道は自分の生活に支障をきたすような問題のあるギャンブル行動パターンを身につけてしまったことに気づき、それを受け入れたときに初めて始まります。通常、ギャンブル依存症の兆候に最初に気づくのは友人や家族です。問題ギャンブラーがこの話題を持ち出すと、本人は激しく否定し、自分のギャンブル行為を完全にコントロールしていると主張します。問題ギャンブラーを支援する責任を負うことは、決して簡単なことではありません。その人に対して判断を下す、命令することは避けなければなりません。その代わりその人を理解し、前向きにコミュニケーションをとることが必要です。身近にギャンブル存症の人がいる場合、”あなた”ではなく “わたし “で始まる文章を使って話してください。
いくつか具体例を以下に記載します。
“私があなたをとても愛していることを理解してもらいたのだけど、あなたがしていることがあなたのためにならないのではないかと心配してるの。”
“最近あなたが楽しく過ごしていないのを見て、心配しているのよ。私はあなたの友人だからあなたを助けたいと思ってるよ。”
“私はあなたをとても愛しているけど、あなたの行動が危ないし、怖いから心配してる。多分あなたなら私の言っていることがわかると思う。”
「わたし」で始まる文章を使うと、ギャンブル依存症の人が心を開き自分に問題があるかもしれないことを受け入れる可能性が高くなります。問題を抱えるギャンブラーと向き合う場合本人が自分の中に閉じこもってしまい、誰も助けることができなくなってしまう可能性もあり、それはできる限り避ける必要があります。
「わたし」が主語の会話で相手が話し始めたら、相手を遮らず話を聞きましょう。感情的にならず、ギャンブル依存症の人との会話が続く限り、冷静に対応してください。
その人のギャンブル問題に対する説明や謝罪は一切受け入れず、冷静に問題を理解してください。友人や家族がギャンブル依存症になったと感じた場合、問題を悪化させる可能性があるため、お金を貸さないでください。その代わりにその人がギャンブル依存症の専門家による助け、治療等のカウンセリング、サポートを受けられるよう優しく導きましょう。
ギャンブル依存症対策
ギャンブル等依存症とは、オンラインカジノだけではなく、様々なギャンブル等にのめり込んでコントロールができなくなる精神疾患の一つです。これにより、日常生活や社会生活に支障が生じることがあります。例えば、うつ病を発症するなどの精神問題や、健康問題、ギャンブル等を原因とする多重債務や貧困といった経済的問題に加えて、家庭内での暴力や、夫婦亀裂問題、家庭問題、虐待、自殺、犯罪などの社会的問題を生じることもあります。ギャンブル等依存症は、適切な治療と支援により回復が十分に可能です。しかし、本人自身が「自分は病気ではない」などとして現状を正しく認知できない場合もあり、放置しておくと症状が悪化するばかりか、借金の問題なども深刻になっていくことが懸念されます。そこで、ギャンブル等依存症に関する注意事項や、対処に困った場合の相談窓口をお知らせします。相談の内容に応じ、これらの窓口をご利用ください。
問題を抱えるギャンブラー、または問題のあるギャンブラーの友人や家族の方は、以下のサービスにご相談ください。
消費者ホットライン
困ったときは、一人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。地方公共団体が設置している身近な消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内します。
一般社団法人 グレイス・ロード
<甲斐サポートセンター>
☎ 055-287-8347
(FAX:055-287-8348)
<甲府令和サポートセンター>
☎ 055-236-8377
(FAX:055-236-8378)
<東京センター>
☎ 03ー5937-3816
(FAX:03-5937-3817)
独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター
電話:046-848-1550(8:30~17:15)
FAX:046-849-7743